妖怪メダル銀フレームは4月で終了へ…全部で何枚になるか数えてみる!
こんにちはぽんさんです。コロコロコミック3月号で、妖怪メダル第5章の紹介と共に銀フレームシリーズがフィナーレを迎えるとの記載がありました。

出典:コロコロコミック2015年3月号
2014年1月に妖怪メダル 第1章が発売されてから1年と3ヶ月。途中Zメダルや古典メダルなどの新シリーズと並行で販売されながらも人気を保ち続けてきた銀フレームメダルがついに有終の美を迎えます。
ガシャポンや食玩も最終章か?
気になったのは同じく銀フレームの妖怪メダルが収録されいてるガシャポンや食玩の妖怪メダルはどうなるのか?という点です。
妖怪メダル大百科では発売前の妖怪メダル情報も掲載していますのでそちらも交えて紹介していきます。
ガシャポン 第7弾
まずはガシャポンの妖怪メダル。第7弾が4月に発売されるのでは?と言われています。第5章と発売時期も重なることから、やはりガシャポンもこれが最終弾となるのでしょうか?
妖怪メダルガム3
次に食玩ですが、銀フレームが掲載される食玩は妖怪メダルガムです。
こちらも第3弾が4月に発売予定されているようです。同じくラストの妖怪メダルガムとなるのかもしれません。
銀フレームが全部で何枚になるか調べるには?
これら発売予定の銀フレームメダルも合わせて、一体全部で何枚になるのか?
妖怪メダル大百科で確認することが出来ます。
ぜひご確認ください!
上記リンク先には未発表情報も含んでいます。そのため銀フレームの枚数は変動することがありますのでご注意ください。
関連情報
この記事が気に入ったら友達にも教えてあげてください!
人気の記事
知っていますか?もう1つのストーリー「フミちゃんの妖怪ウォッ...
1枚で4通りも!妖怪メダルの遊び方を解説するよ!...
妖怪Padを早速レビュー!アプリ・機能・遊び方を徹底紹介!!...
万尾獅子が人気の秘密!満を持して!...
【おはスタ きょうの妖怪】7月の応募妖怪と応募方法を発表!!...
【ゲットゲットポー】おはスタ新企画「妖怪ウォッチ2 本家/元...
妖怪メダルの対応ウォッチと対応ゲームをわかりやすく公開中...
【図解で解説】妖怪メダルの入手方法と遊び方...
【いまさら入門】もはや社会現象の妖怪メダルとは!?...
【妖怪ウォッチ2】ゲームしかやらない人に妖怪メダルは不要?そ...
コロコロコミック11月号の妖怪ウォッチ最新情報をレビュー...
ハッピーセットのマリオカートがぐうかわいい!DX妖怪ウォッチ...