「妖怪メダル」や「DX妖怪ウォッチ」をどうしても定価で購入したい方へ
公開日:
最終更新日:
妖怪ウォッチ, 妖怪ウォッチ グッズ DX妖怪ウォッチ, 妖怪ウォッチ, 妖怪メダル

もうすぐ「妖怪ウォッチ2」が発売され、関連グッズにも「DX妖怪ウォッチ零式」など新しい展開が始まろうとしているのに、、、
まだ初代の「DX妖怪ウォッチ」も手に入れてないという人も多いかと思います。
メダルもいまだに全然買えないし、、、
しかしやっぱりプレミアム価格(プレ値)で買うのは気が引けるという方へ、
定価で「妖怪メダル」や「DX妖怪ウォッチ」を購入する方法を大公開したいと思います!
1.お店で予約する
リアル店舗のおもちゃ屋さんで予約するという方法です。
ただし実際に予約できるかどうかはそのお店によると思います。
店舗によっては、この手の問い合わせの多さに嫌気がさしていることもありますので慎重に下手に聞いてみましょう。
実際のところ予約可能なお店は少なく、次に紹介する「お店に並ぶ」を実行する必要があります。
2.お店に並ぶ
ほとんどのおもちゃ屋では、入荷時の混乱を避けるため、
事前に入荷日時を告知し、先着順に販売や抽選などをおこなっていると思います。
全国のイオン、イトーヨーカドーなどのスーパーマーケットや、家電量販店などではこの方法をとられることが多いようです。
妖怪ウォッチ案内人しょうこさんのサイトでは全国各地の妖怪メダル入荷情報をとりまとめて紹介されてるので参考になるかと思います。
妖怪ウォッチグッズの入荷情報が充実
ネットショップで購入する
ネットショップではプレ値(プレミアムのついた定価より高い値段)で販売されることがほとんど思われるかもしれませんが、
定価で販売しているショップもいくつかあります。
3.突然販売が始まるパターン
Amazon、ヨドバシカメラ、カルザワオンラインなどで、定価販売が突然始まることがあります。
販売が始まると瞬く間に売り切れてしまうため、こまめにチェックする必要があります。
販売タイミングなどにはある程度の規則性があるようで、2チャンネルでは活発な議論がおこなわれています。
4.事前告知して販売するパターン
楽天やヤフーショッピングのネットショップなどでは、
事前に販売時刻を告知して定価販売をおこなうショップがあります。
トイセルタウンなどはこのやり方で評価を上げて有名になりました。
多くのネットユーザーが同時刻に集中するため、
「突然販売が始まるパターン」よりも入手の難易度は高くなります。
このような事前告知販売のネットショップは意外と増えてきていて、
「妖怪ウォッチ入荷最速最安速報」などを使うと、
定価販売しているショップの情報をキャッチアップすることができます。
5.プレミアムバンダイの抽選に参加する
バンダイ公式のネットショップ、プレミアムバンダイでは抽選で販売という方法をとっています。
これがまったく当たらないのですが、、、
ただ、けっこうな頻度で実施しているのでこれもチェックして毎回参加しておくと良いでしょう。

…で入手できた?
ここまで偉そうに書いてきましたが、、、
ぽんさんもまだDX妖怪ウォッチを入手できていないのです。。。
う〜ん。
もっと良い入手方法をご存知の方はTwitterなどで教えていただけると嬉しいです!
2014/9/30追記 なんと零式も買えましたーーー!
この記事が気に入ったら友達にも教えてあげてください!
人気の記事
知っていますか?もう1つのストーリー「フミちゃんの妖怪ウォッ...
妖怪メダルの種別を解説!キーメダルやホロメダルの違いは?...
妖怪メダルの対応ウォッチと対応ゲームをわかりやすく公開中...
万尾獅子が人気の秘密!満を持して!...
【妖怪メダル】QRコード未使用ってどういうこと? まだ使える...
妖怪ウォッチファンブック4!オリジナル妖怪メダルファイルもレ...
妖怪Pad(妖怪パッド)をネットで定価予約できるお店を紹介し...
【妖怪Pad】いよいよ明日(12/27)から予約開始!実店舗...
妖怪Padで困ったらココをチェック!...
【入学準備】小学1年生4月号にジバニャンの目覚まし時計がつい...