ジバニャンとおふろシートでひらがなを覚えちゃおう!
公開日:
妖怪ウォッチ, 妖怪ウォッチ グッズ, 子育てハック ジバニャン, 妖怪ウォッチ
こんにちはぽんさんです。
我が家の子どもたちは、妖怪の力を借りながら様々なことを学習しています。
今回紹介するのは「妖怪ウォッチ ジバニャンのおふろシート」
大好きな妖怪たちと一緒に、お風呂でリラックスしながら「ひらがな」「カタカナ」「アルファベット」「英語」を覚えることができちゃいます!
ひらがな・カタカナいえるかニャン?
シート2枚にひらがなとカタカナがプリントされています。
A4サイズで、よくあるお風呂シートとしてはちょっと小さめな気がします。


各文字ごとに 「オロチ」と「オニギリ」の「お」という具合に、 その文字から始まる妖怪と簡単な単語が描かれています。

ちょっと残念なのが、すべての文字に妖怪が掲載されていないこと。
気になって調べてみると、「り」「る」以外は、ちゃんとその文字から始まる妖怪がいるのですよ。
う〜ん。何故なんでしょうか?
アニメで出てきた妖怪だけが対象なのでしょうか?せっかくなのだから、すべての文字を妖怪で埋め尽くして欲しかったです。
ABCいえるかニャン?
こちらもA4サイズ2枚のシートに、「A〜Z」のアルファベットと、「数字」「色」を表す英単語がプリントされています。
ちょっと小さい気もしますが、ひらがな・カタカナのシート2枚とまとめて4枚貼る分には丁度よい大きさでした。


こちらはすべてのアルファベットに妖怪が登場していますが、ちょっと苦しい使われ方ですね。。。
「A」に登場する妖怪が「Bakurobaa」ですから、これをどうやって子供に説明すればよいのか、親にとってもちょっとした頭の体操です。

そしてこちらでちょっと残念に思ってしまったのが、「M」Motherと「F」Faterの説明。 お父さんとお母さんのイラストが描かれているのですが、ここは「ケータくん」と「フミちゃん」のお父さん、お母さんを使って欲しかった! 色の英単語にちゃんとその色の妖怪を登場させていたり、 W→Watchのイラストが妖怪ウォッチになっているなど、こだわりポイントもたくさんあります。
文字を学ぶ年頃のお子様にぜひ!
今回紹介しました「妖怪ウォッチ ジバニャンのおふろシート ひらがな・カタカナいえるかニャン?」「妖怪ウォッチ ジバニャンのおふろシート ABCいえるかニャン?」 細かい指摘も書いてしまいましたが、ぽんさんはどちらも良い商品だと思いましたよ。
我が家の下の子が、ちょうど文字を覚える年頃なので、しっかり覚えてくれるまではお風呂にこのシートを張り続けることになりそうです!
妖怪ウォッチが大好きで「ひらがな」「カタカナ」「アルファベット」を覚える年頃のお子様がいらっしゃいましたらぜひ試してみてください。
定価はどちらも916円(税込み)です。Amazonだと定価よりも少し高めで販売されているようなのでご注意ください。
楽天では定価販売のお店もありますが、この記事を書いている時点ではどこも売り切れのようです。 → 「楽天で検索」 妖怪ウォッチ ジバニャンのおふろシート