ふしぎアイテムズ2でひと足お先に妖怪Padをゲット!!
こんにちはぽんさんです。
コストパフォーマンス抜群の妖怪ウォッチグッズ「ふしぎアイテムズ」の第2弾が発売されています。
妖怪Padも一足先に登場しています!
350円(税抜 …
ラインナップは全3種類
ふしぎアイテムズ2のラインナップは超豪華な次の3種類。
- 妖怪Pad
- 妖怪ウォッチ
- 妖怪ウォッチ零式
それぞれ詳しく見ていきます。
妖怪ウォッチ&妖怪ウォッチ零式
妖怪ウォッチは前回のふしぎアイテムズにも収録されていましたが、サーチライトを搭載して再登場です。 メラメライオンのミニ妖怪メダルがついてきます。

新登場の妖怪ウォッチ零式。かなり精巧に再現されています。色や質感もバッチリです!こちらもサーチライトを搭載しています。 万尾獅子のミニ妖怪メダルがついてきます。

YouTubeへ動画もアップしてみました。
妖怪Pad
ミニカードを入れ替えてディスプレイの絵柄を変えることができます。 さらにディスプレイを傾けると絵柄が入れ替わります。

ミニカードは妖怪Padメニュー、ジバニャン、コマさん、ロボニャンの4種類。 さらにオロチのミニ妖怪メダルもついてきます。
ディスプレイの絵柄が変化する様子を動画へアップしてありますのでご覧ください。
DX妖怪ウォッチと比べてみる
大きさを比較してみるとこんな感じです。
子供の腕には、ふしぎアイテムズの方がちょうど良い大きさかもしれません。

抜群のコストパフォーマンス
税別で一つ350円。 食玩と考えると少し高めではありますが、本当にクオリティが高いです。玩具と考えれば安いですし、これくらいの方が思う存分遊ばせることが出来ます(笑) オススメのおもちゃです!
この記事が気に入ったら友達にも教えてあげてください!
人気の記事
妖怪メダルの対応ウォッチと対応ゲームをわかりやすく公開中...
妖怪Padの公式ページが更新!妖怪ゲラゲラインなどのアプリが...
【妖怪メダル】QRコード未使用ってどういうこと? まだ使える...
知っていますか?もう1つのストーリー「フミちゃんの妖怪ウォッ...
妖怪ウォッチ2に完全版「真打」が登場!? マスクドニャーンや...
妖怪Padを早速レビュー!アプリ・機能・遊び方を徹底紹介!!...
「妖怪メダル」や「DX妖怪ウォッチ」をどうしても定価で購入し...
【次世代WHF】妖怪ウォッチグッズのフライングゲット、先行プ...
【図解で解説】妖怪メダルの入手方法と遊び方...
一枚7万円!?妖怪メダルの中でも貴重なレジェンドメダルってな...
妖怪メダルの種別を解説!キーメダルやホロメダルの違いは?...
妖怪ウォッチ放送休止の第39話。DVDではU.S.Oの曲が差...