USJ「妖怪ウォッチ ザ・リアル」がなんだか大変な事に!コレから遊びにいくならどうする?!
公開日:
最終更新日:
イベント情報, 妖怪ウォッチ USJ, 妖怪ウォッチ・ザ・リアル
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)が期間限定でオープンしている妖怪ウォッチの体験型アトラクション「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」。
7月2日(金)からオープンしましたが、開始直後から大変な混雑と一部ではトラブルも発生しているようです。
妖怪ウォッチ・ザ・リアルの大幅な改善が行われたことが発表されました。 本記事に書かれていたような混乱は大部分が軽減されたようです。
こどもせいり券が取れない!

USJに限らず人気アトラクションといえばなが〜い行列と待ち時間。
USJではそんな待ち時間解消の仕組みとして「こどもせいりけん」というものが存在します。
「こどもせいりけん」は小学生以下のお子様とその保護者を対象に配布されるものなのですが、その「こどもせいりけん」が通常では考えられない勢いで無くなってしまうようです。
これだけであれば、さすがは大人気コンテンツ「妖怪ウォッチ」。
これまでもバイオハザードやモンスターハンター、エヴァンゲリオンといった人気コンテンツのザ・リアルを展開してきたUSJだけに、人気になるのも仕方がないのかなーという話だと思います。
しかしその後のUSJの対応がまずいのでは?という声もあがっています。
USJ崩壊。本日も昨日に引き続き、妖怪ウォッチの整理券配布、普通に並ぶ列への案内は開園早々に終了。要するにパークのキャパとイベントの規模が全く見合ってない企画なのはよく分かった。完全に企画者の想定が甘い。入口付近では泣く子供、入場料返金を求める親御さんのクレームが溢れていました。
— USJのウラ (@usj111) 2015, 7月 4
USJ妖怪。
これが7月4日の内容です。
USJ公式HPの本日のパーク情報に、
昨日7月4日は『こどもせいりけん配布終了』の情報を記載したが、
今日7月5日は記載無し。
改善どころか、情報隠しでは?? pic.twitter.com/aW1pxz2G4z
— USJのツボ (@usj1) 2015, 7月 5
こどもせいりけん。
現状は開園して速攻で配布終了で、ゲストはパークを走っての危険な『こどもせいりけん』の争奪戦になっています。
この状況は、安全上の問題で良くないと、私は思います。
テーマパークにとって、もっとも大事なのは『安全』だと、私は思います。安全第一
— USJのツボ (@usj1) 2015, 7月 5
確かに朝一で並んでも遊べないという状況。
妖怪ウォッチザ・リアルは8月いっぱいまで続きます。これから遊びに行こうという人へ何らかのアナウンスがあっても良いのでは?と思うのも理解できます。
これから妖怪ウォッチザ・リアルを体験するなら?
エクスプレスパスを購入する
ユニバーサル・エクスプレスパスというチケットを購入すると、妖怪ウォッチ・ザ・リアルに確実に入場することができます。
ようするにお金を多く払えば優先して入場できるという仕組みです。
価格は「3,612円〜」とそれなりに高額なのですが、それすらも売り切れてしまったようです。。。
そしてヤフオクで高額販売といういつもの展開となってしまっています。
もうお金には糸目をつけないので確実に遊びたいという方には良いのかもしれないです。
アーリーパークインを活用する
エースJTBのツアーを利用してUSJのオフィシャルホテルに宿泊するとアーリーパークインというサービスを受けることができ開場15分前にパーク内へ入場することができます。
これを利用すればかなりの確率で「こどもせいりけん」を入手することができるようです。
遠方からUSJへ遊びに行く際には宿泊施設の予約も兼ねるので、良いのではないかと思います。
肝心のアトラクションの中身は?
これだけ人気のアトラクション。
大変な苦労をしてなんとか遊べてたとしてその内容はどうなんでしょうか?
体験の一部はPVが公開されています。
すでに体験した方たちの感想もアップされ始めています。
妖怪ウォッチ案内人しょう子さんの体験談によると、かなり満足な内容となっているようです。
ただ記事中でも書かれていた妖怪パッドの不具合は少し気になります。
システムエラーが発生している方は他にもいらっしゃるようです。
@usj1 ユニバ妖怪、開園と同時に走り、せいりけんゲットしたまではよかったものの、体験対応もなかなかひどいものでした。ウォッチとパッドのシステムエラー頻発、体験システム自体もエラー頻発で中での説明なくステージ途中で30分は待たされ。説明なし。完全な準備不足。キャパオーバー。
— ハイジ@働く二児の母 (@heide_heide) 2015, 7月 5
@usj111 @usj1 一度に24組(8組×3)しか入場出来ず、システムエラーがおきる度に既存の並び列を無視してエラーがあった組の希望者を優先的に再体験させてますしね…。体験希望者と処理できる人数が、かけ離れすぎてます(^_^;)
— 小百合 (@1215Sayupon) 2015, 7月 5
トラブルが発生した人へのサポートはしっかりとされているようですが、そのためにますます混雑し待たされている人たちの不満にもつながるという悪循環がおきてしまっているようです。
いろいろと初めての試みもある中での混乱もあるかと思いますが、まだ始まったばかりの妖怪ウォッチ・ザ・リアル
なんとか立て直していただき、たくさんの子供たちが妖怪ウォッチの世界を楽しんでもらえることを願ってやみません。