「映画 妖怪ウォッチ」見てきました!フユニャンのドリンクボトルやダークニャンメダルなど限定グッズもまとめてみます!
こんにちは!ぽんさんです。
「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」見てきましたよ〜。
映画の感想(少しだけネタバレあり)と、映画関連で手に入れたグッズをまとめてご紹介します。

笑いと涙の一流エンターテイメント
いやー。楽しかったです。
「子供から大人まで楽しめる」ってよく聞くフレーズですが、
これだけやり遂げているエンターテイメントってなかなか無いと思います。
妖怪ウォッチのストーリーって本当に良く練ってあります。
深いテーマ性とか社会風刺みたいなものはあまり無いのですが、それでも大人まで惹きつける魅力があります。
直球勝負でここまで持っていくセンスはなんなんでしょうか?
子供の頃にマンガやアニメを楽しんだ世代の大人たちは、昔を思い出しながら子供と一緒に楽しむことができます。
とにかく楽しいし、少年ジャンプ的な友情物語や、映画ドラえもん的なお涙頂戴展開もあり、途中ぽんさんはちょっと泣いてしまったりもしました(笑)
もちろんギャグ・お笑いも満載で、 ボケの場面では子どもたちが一斉にツッコミを入れていたり、 大人の笑い声も聞こえてきたりと、 「志村、うしろー!!」的な空気が劇場を包み込んでいました。
妖怪がいっぱい!細かい演出もバッチリ!
クライマックスのバトルシーンでは、とにかく妖怪たちがいっぱい出てきて動き回ります。
ただ出てくるだけじゃなく、それぞれ個性にあった動きやちょっとした見せ場もあったりと本当に凝った作りになっています。
そして、キーとなる妖怪たちは…
やっぱりジバニャン、フユニャン、ウィスパー、そして、、、くまモン(笑)?
こういう展開になるのか!とビックリ!
ホントにしょーもない(笑)
イオンシネマ限定のフユニャンドリンクボトルもGET!
ジバニャンのポップコーンBOXは事前に購入していましたので、売店でポップコーンを補充してもらいました。

さらに当日発見した、
イオンシネマ限定のフユニャンのドリンクボトルも購入することができました!
コロコロしていてカワイイ!
逆さまにしてもこぼれないので便利です。
これは映画を見終わった後も活用することができそうです!
こんにちはぽんさんです。 イオンシネマ限定で販売されているフユニャンのドリンクボトル。 写真をTwitterへ掲載したところ、たくさ
ダークニャンメダルGET!(子供が)
映画終了後は、別スペースでダークニャンメダルをもらってきました。
もちろんもらえるのは子供たちだけです。
係の方の誘導もスムーズで特にトラブルもなくもらうことができましたが、「大人はもらえないの?」と聞きにくるお父さん・お母さんがたくさんいらして微笑ましかったです^_^
これで映画関連で入手したメダルは3種類になりました!
- (右) 前売り券購入特典「フユニャン」
- (左) 応援イラストプレゼント「フユニャン(Gガッツ)」
- (中央) 映画入場特典「ダークニャン」

最後にコミック版も買って帰ったよ!
映画公開と同日発売のコミック版も買って帰りました。
劇中でも活躍した水筒?を首から下げたジバニャンのウキウキペディアカードがついてきます。
(この水筒はグッズ化されないのかな?)

あらすじは映画と同じですが、細かい展開はコミックならではのものになっています。 特にクライマックスから結末にかけては、だいぶ違った展開になっています。 結末部分はコロコロコミックでも未掲載だったと思いますので、 コロコロで読んでよっていう人や、映画をもう観たよって言う人も、 楽しむことができると思います。
家族みんなで楽しめますヨ!
「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」これは本当に家族みんなで楽しめる映画だと思います。
小学校入学前から高学年くらいまでのお子様とその親世代に徹底的に特化して笑いとエンタメのエッセンスが詰まっています。
実は妖怪ウォッチに乗り遅れている?というお父さん・お母さん方も、この映画を機会に参戦してみてはいかがでしょうか?
家族揃って観に行きましょう!!それでは!
この記事が気に入ったら友達にも教えてあげてください!
人気の記事
妖怪メダルの対応ウォッチと対応ゲームをわかりやすく公開中
妖怪ウォッチファンブックがプレミア価格で販売される理由は?
【子育てハック】妖怪ウォッチの知育ドリルに夢中!
妖怪Padの公式ページが更新!妖怪ゲラゲラインなどのアプリが...
妖怪Padを早速レビュー!アプリ・機能・遊び方を徹底紹介!!
妖怪メダルを収納するテージーコインアルバムを比較してみた
【ファンブック3】妖怪ウォッチのファンブック第3弾が7月発売...
【いまさら入門】もはや社会現象の妖怪メダルとは!?
妖怪メダルの持ち運びどうしてます?おでかけ用ファイルを比較し...
万尾獅子が人気の秘密!満を持して!
知っていますか?もう1つのストーリー「フミちゃんの妖怪ウォッ...
一枚7万円!?妖怪メダルの中でも貴重なレジェンドメダルってな...