妖怪メダルの持ち運びどうしてます?おでかけ用ファイルを比較してみた!
公開日:
妖怪ウォッチ, 妖怪ウォッチ グッズ 妖怪メダル, 妖怪メダルファイル
こんにちはぽんさんです。
妖怪メダルの持ち運びどうしてますか?
おみくじ神社のために妖怪メダルをたくさん持ち歩くという方も多い方と思います。
今回はおでかけ用の妖怪メダルファイルの比較をしてみましたのでご紹介します。
おでかけサイズのメダルファイル3種を比較
今回比較してみたメダルファイルはこちらの3つ。

- ともだちガッポリファイル
- おでかけメダルファイル
- 妖怪メダルどっさりファイル(妖怪ウォッチファンブック4付録)
まずはそれぞれの特徴を見て行きましょう。
ともだちガッポリファイル
まずは公式の持ち運び用妖怪メダルファイルの紹介です。
発売直後には値段高騰していましたが、今は落ち着いて通常の価格で購入できます。
今回紹介する中では一番コンパクトなサイズです。

収納枚数:24枚
シートの材質:ペラペラ
入れやすさ:ピッタリサイズでちょっときつめ
24枚、全部入れた時の厚みはこんな感じです。

メダルを入れるポケットはピッタリサイズです。収納カバーはポケットの上の方についてます。

おでかけメダルファイル
唯一、非公式のメダルファイルを取り上げてみました。
非公式ですが妖怪メダルを意識した作りになっているように思います。
商品自体はとてもシンプルなデザインです。

収納枚数:36枚
シートの材質:ペラペラ
入れやすさ:余裕があって入れやすい
ぜんぶ入れた時の厚みはこんな感じです。

シートは公式と同じペラペラですが、ポケットのサイズに少しゆとりがあります。 カバー位置も「ともだちガッポリファイル」よりも少し上の方についています。 ぽんさんはこちらの方が入れやすく感じました。

妖怪メダルどっさりファイル 妖怪ウォッチファンブック4付録
妖怪ウォッチファンブック4の付録としてついてくるファイルです。
付録とはいえ、しっかりした作りで実用には耐えると思います。
今回紹介の中では一番大きなサイズとなっています。


収納枚数:36枚 (両面入れると72枚)
シートの材質:ペラペラ
入れやすさ:ゆったりサイズで入れやすい
商品説明には72枚入ると書いてありますが、72枚入れるには1つのポケットに2枚メダルを入れる必要があります。

2枚ずつ入れて72枚フルに入れるとこんな感じになります。

2枚入れで使うのは出し入れもしづらく、けっこう厳しいです。 現実的には1枚ずつ計36枚で使うと良いかと思います。
36枚入れるとこんな感じになります。

3つのファイルを比較してみる
今回紹介した3つのファイルを並べて大きさを比較してみました。
どっさりファイルはけっこうデカイです。

厚みも比較してみました。「どっさりファイル」は2枚入れで72枚いれた状態です。

結論は一長一短
結論としてはどれも良い部分もあれば悪い部分もあり、
なかなかコレがベストとは決められない状況です。
シートの材質がどれもペラペラなのがイマイチかと思います。
テイジーコインアルバムのようにしっかりしていて出し入れしやすい収納シートのものが出てくると良いのでしょうが、、、
今回はファイル形式のものを取り上げましたが、 他にもハードケースのような形式の持ち運びケースもあります。 機会があればこちらもレビューしてみたいと思います。
他にもレビューして欲しい商品などありましたら、Twitterやコメントからご意見いただけますと、 ぽんさんが喜びます(笑) よろしくお願いします!
保管用のアルバムはテージーのコインアルバムがおすすめです
コレクションするならやっぱりゲラポスティーニ
こんにちは、 ぽんさんです。 最近、妖怪ウォッチグッズのゲットが続いております!うれしい限りです(^O^) 今回は「超妖怪大
この記事が気に入ったら友達にも教えてあげてください!
人気の記事
妖怪メダルの対応ウォッチと対応ゲームをわかりやすく公開中...
【図解で解説】妖怪メダルの入手方法と遊び方...
一枚7万円!?妖怪メダルの中でも貴重なレジェンドメダルってな...
コロコロコミック11月号の妖怪ウォッチ最新情報をレビュー...
レジェンドメダルうんちく魔が到着!その妖力はなんと!!...
万尾獅子が人気の秘密!満を持して!...
知っていますか?もう1つのストーリー「フミちゃんの妖怪ウォッ...
【ゲットゲットポー】おはスタ新企画「妖怪ウォッチ2 本家/元...
おはスタ きょうの妖怪 6月の応募妖怪と応募方法!!...
【次世代WHF】妖怪ウォッチグッズのフライングゲット、先行プ...
映画妖怪ウォッチの入場者特典は「ダークニャン」の妖怪メダル!...
妖怪ウォッチ2に完全版「真打」が登場!? マスクドニャーンや...