アイロンビーズの妖怪Padにカードやメダルも収納できるって一体どうなってるの?
公開日:
妖怪ウォッチ, 妖怪ウォッチ グッズ アイロンビーズ, パーラービーズ, 妖怪Pad

こんにちはぽんさんです。
ウィスパーが妖怪Padを持ったこのアイロンビーズの作品
「どうなってるの?」
と不思議に思った方、多いのではないでしょうか?
こちらはTwitterでりんごさんが公開されていたアイロンビーズの作品です。
ウィッス!今週末発売ですね(*≧∀≦)ノ
妖怪Pad立体化している方がいたので参考にさせて頂いて作ってみました♡ pic.twitter.com/DhgW89zFDC
— りんご (@Game0420Ringo) 2015, 1月 13
ウィスパーが妖怪Padを持っている感じが立体的にすごく良く表現されています!
しかもウキウキペディアのカードまで収納できるようになっているのです!
いったいどうやって作られたのでしょう?
思い切ってりんごさんに聞いてみたところ、
図面を公開されているサイトを教えてもらっちゃいました。
ご本人の許可も頂いたので、こちらで紹介させていただきます。
作成者はガンモさん。ブログでたくさんのアイロンビーズ(パーラービーズ)作品を公開されています。
妖怪パッドの作り方が紹介されている記事はコチラです!
⇒ アイロンビーズ作品集 ☆ガンモんち☆別館 妖怪パッド(作り方)
⇒ アイロンビーズ作品集 ☆ガンモんち☆別館 妖怪パッド(図案)
さらにビックリなのは、
なんと、最新作で妖怪メダルにも対応しています!
こちらで妖怪メダル対応バージョンの作り方も紹介されています!
⇒ アイロンビーズ作品集 ☆ガンモんち☆別館 妖怪パッド(改)の作り方
動画も公開されていて分かりやすい(^o^)
どうでしたでしょうか?
アイロンビーズってこんなに立体的な作品も作れるんですね。
ビックリです(*_*)
妖怪ウォッチのアイロンビーズ、他にもいろいろ公開されていますので皆さんもぜひチャレンジしてみてください!
各キャラクターの著作権はそれぞれの製作者にあります。作成した作品の営利目的での使用はおやめください。
この記事が気に入ったら友達にも教えてあげてください!
人気の記事
知っていますか?もう1つのストーリー「フミちゃんの妖怪ウォッ...
【妖怪メダル】QRコード未使用ってどういうこと? まだ使える...
妖怪メダルの対応ウォッチと対応ゲームをわかりやすく公開中...
【図解で解説】妖怪メダルの入手方法と遊び方...
コロコロコミック「2015年1月号」妖怪ウォッチ情報のレビュ...
マクドナルドのハッピーセットに登場したご当地妖怪カード!なぜ...
万尾獅子が人気の秘密!満を持して!...
【おはスタ きょうの妖怪】7月の応募妖怪と応募方法を発表!!...
【ゲットゲットポー】おはスタ新企画「妖怪ウォッチ2 本家/元...
1枚で4通りも!妖怪メダルの遊び方を解説するよ!...
【いまさら入門】もはや社会現象の妖怪メダルとは!?...
【妖怪ウォッチ2】ゲームしかやらない人に妖怪メダルは不要?そ...