【妖怪メダル】QRコード未使用ってどういうこと? まだ使えるかもよ?
公開日:
最終更新日:
妖怪ウォッチ, 妖怪ウォッチ グッズ 妖怪ウォッチ, 妖怪メダル

妖怪メダルの裏に印刷されているQRコード。
これを使っていろいろと遊びことができるのですが、
中には一度使ったら遊べなくなってしまうものも存在します。
それぞれどんな使用制限があるのかまとめてみたいと思います。
QRコードの用途は4つ
QRコードを利用して遊ぶことができる用途は、現在のところ4つあります。
- DX妖怪ウォッチに入れて遊ぶ
- 妖怪メダランド(Web)で遊ぶ
- ニンテンドー3DSの「妖怪ウォッチ」「妖怪ウォッチ2」で使用する
- 妖怪おみくじ神社で遊ぶ
それぞれでどんな制限があるかを紹介していきます。
詳しい遊び方などは、以前に書いたこちらの記事を参考にしてみてください。
DX妖怪ウォッチに入れて遊ぶ
これに関してはまあわかるとは思いますが、
何度でも遊べます!
さらに言うと、正確にはQRコードでなくメダル裏の突起形状を使って認識しているようです。
なので同じメダルの場合には同じ突起の形をしていて、同じように何度でも使うことができます。
妖怪メダランド(Web)で遊ぶ
こちらは一枚につき1回登録が可能です。
別のアカウントで登録済みのメダルを使用しても登録済みと出てしまいます。
よくオークションなどで使用済み/未使用みたいな表記がされているのはコレのことが多いです。
ニンテンドー3DSの「妖怪ウォッチ」「妖怪ウォッチ2」で使用する
こちらは1枚につき1セーブで使用可能です。
妖怪ウォッチのゲームは3つまでセーブを作れるので兄弟や家族で遊んでいる人も多いかと思います。
子供が使ったメダルをお父さんも使うことができます!
おかげでケンカせずに済みそうですw
妖怪おみくじ神社で遊ぶ
これはちょっと特殊なのですが、1枚につき1台で使用することができます。
てっきり一度使ったら全部ダメだと思っていたのですが、おみくじの機械ごとに使用済みの判定をしているようです。
一度使ったメダルも他のお店へ持っていけばまた使えるのです!!
だからあんなにずっと混んでるのかな〜
以上、妖怪メダルQRコードの使用制限について迫ってみました!
せっかく苦労して手に入れた妖怪メダルですから、有効活用してぞんぶんに楽しんでください。それでは!!
この記事が気に入ったら友達にも教えてあげてください!
人気の記事
妖怪メダルの対応ウォッチと対応ゲームをわかりやすく公開中
妖怪ウォッチファンブックがプレミア価格で販売される理由は?
【子育てハック】妖怪ウォッチの知育ドリルに夢中!
妖怪Padの公式ページが更新!妖怪ゲラゲラインなどのアプリが...
妖怪Padを早速レビュー!アプリ・機能・遊び方を徹底紹介!!
妖怪メダルを収納するテージーコインアルバムを比較してみた
【ファンブック3】妖怪ウォッチのファンブック第3弾が7月発売...
妖怪メダルの持ち運びどうしてます?おでかけ用ファイルを比較し...
万尾獅子が人気の秘密!満を持して!
知っていますか?もう1つのストーリー「フミちゃんの妖怪ウォッ...
【いまさら入門】もはや社会現象の妖怪メダルとは!?
一枚7万円!?妖怪メダルの中でも貴重なレジェンドメダルってな...
- 前の記事
- 【妖怪ウォッチ2】プレイしてみてわかった「序盤のオススメ妖怪」
- 次の記事
- プレゼント当選者発表!