【妖怪ウォッチ2】ゲームしかやらない人に妖怪メダルは不要?その理由は…
公開日:
妖怪ウォッチ, 妖怪ウォッチ グッズ, 妖怪ウォッチ ゲーム 妖怪ウォッチ2, 妖怪メダル
出荷本数250万本を超えた3DS用ゲームソフト「妖怪ウォッチ2 元祖/本家」
ゲームしかやらないけど、ゲームと連動がある妖怪メダルも気になる…
という方に向けてこの記事を書いています。
実は「ゲームしか絶対にやらないよ!」という人は、「妖怪メダル」を購入する必要はないのです。

今回はその理由について、順を追って説明していこうと思います。
すでに僕・私は妖怪メダルにハマちゃってるよっ ^_^
ていう人はコチラの記事を参考に定価で購入しちゃいましょう!
もうすぐ「妖怪ウォッチ2」が発売され、関連グッズにも「DX妖怪ウォッチ零式」など新しい展開が始まろうとしているのに、、、 まだ初代
裏面のQRコードでゲームと連動
まずは基本中の基本から。
妖怪メダルの裏面にプリントされているQRコードを、ゲーム中で読み込むとガシャコインを入手することができます。
そしてこのガシャコインを使ってゲーム中の妖怪やアイテムをGETすることができます。
たくさんあった方が良いの?
一日にガシャができる回数は日毎にランダムで異なりますが、
まれに一日30回なんて日もあります。
せっかく30回ガシャできるのにメダルが無いっなんてことにならないためには、たくさんあった方が良いですね。
レアなメダルがあると良いことがあるの?
一部のメダルを除いて、妖怪メダルの種類は種族のみしか関係しません。
プリチー族の妖怪メダルを使用するとプリチー族の妖怪が出てくる桃色コインとなります。他の種族も同様です。
ジバニャンの妖怪メダルを手に入れたからといってゲーム中でジバニャンがもらえるわけではありません。
一部のメダルについては、ゲーム中で同じ妖怪を入手するためのアイテムが手に入ったりしますがこれは本当に少しの種類のメダルだけです。
こちらの詳細についてはまた別の記事を書こうと思います。
実はネット上のQRコードを使えばOK?!
とここまで書いてきましたが、、、
ちょっと検索してもらえばわかるのですが、これらのQRコードはネット上に溢れかえっています。
ネット上の他所のQRコードを使用しても大丈夫なんでしょうか?
OKなんです。
同じQRコードを他のセーブデータで使用しても問題無い仕組みになっています。
ペナルティなどが発生することもありえないはずです。
このあたりを詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
妖怪メダルの裏に印刷されているQRコード。 これを使っていろいろと遊びことができるのですが、 中には一度使ったら遊べなくなってし
でもズルくない?
ズルいといえばズルいかもしれませんが、、、
こういう仕組みになっている以上、開発元もこうなることは予想できたはずです。ネット上にQRコードが出まわることによる口コミの盛り上がり効果などもあるわけなので、そういった点も考慮の上でこのような仕組みになっていると思います。
以上の観点から、ぽんさんはネット上のQRコードは使用して問題ないと考えます。
でもやっぱり妖怪メダルが欲しい
というわけなので結論を言うと、
ネット上にアップされたQRコードを使用すれば良いので、
ゲームだけやるなら妖怪メダルを購入する必要はない
ということになります。
じゃあなんであんなに妖怪メダルが売れているのか?
それは
妖怪メダルが欲しいからw
以上であります。
この記事が気に入ったら友達にも教えてあげてください!
人気の記事
【妖怪ウォッチ2】ゲーム開始直後に入力すべきパスワードとQR...
【妖怪ウォッチ2】妖怪を仲間にする確率を「グッ」と上げる方法
スキル「モテモテ」の効果は重複しないことが判明
【妖怪ウォッチ2攻略 】2種類のリセマラについて解説します
妖怪メダルの対応ウォッチと対応ゲームをわかりやすく公開中
妖怪ウォッチ2 真打の限定妖怪と限定でない妖怪をまとめてみた...
【一日一回できること】ゲーム内時間と現実時間が紛らわしいので...
妖怪ウォッチファンブックがプレミア価格で販売される理由は?
【子育てハック】妖怪ウォッチの知育ドリルに夢中!
妖怪Padの公式ページが更新!妖怪ゲラゲラインなどのアプリが...
妖怪Padを早速レビュー!アプリ・機能・遊び方を徹底紹介!!
お賽銭の「友達なりやすい」効果は継続することが判明!【妖怪ウ...