妖怪メダルの種別を解説!キーメダルやホロメダルの違いは?
こんにちは、ぽんさんです。
「必殺技メダル」「大吉メダル」「レジェンドメダル」というように、妖怪メダルの種別ってたくさんありますよね。それぞれの意味ってどれくらい把握してますか?
現在公開されいている妖怪メダルの種別をまとめてみましたので紹介したいと思います。
紹介する妖怪メダルの種別は独自に分類したものです
ここで紹介する妖怪メダルの種類はぽんさんが公式の情報を元に 独自に調査・分類したものです。
公式の情報で、このようにすべての妖怪メダルの種類をまとめているものはないため、場合によっては公式の分類と一部異なることがありますのでご注意ください。
それでは行ってみましょう!
ホロメダル
最初の紹介はホロメダルです。
キラなどとも呼ばれます。表面がホログラム加工されたメダルのことを呼びます。
妖怪メダル第4章では、全30種のうち、8種がホロメダル。22種がノーマルメダルとなっています。
キーメダル
レジェンド妖怪の開放に必要となる妖怪のメダルのことを、キーメダルと呼び区別されていました。
ただし、キーメダルをすべて集めたからといって、特に何か特典などがあるわけではありません。
メダルパックの第1章、第2章まで存在していましたが、第3章からキーメダルの種別はなくなりました。
キャンペーンメダル
キャンペーンメダルのQRコードを、3DSゲームの「妖怪ウォッチ」と「妖怪ウォッチ2」で読み込むと特別な妖怪が仲間になります(もしくは仲間になるためのアイテムがもらえます)
キャンペーンメダルはたいていがホロメダルでもあります。
必殺技メダル
青いフレームで妖怪が必殺技を繰り出している絵柄のメダルになります。
ガシャや食玩などのオマケでついてくることが多いです。
ホロメダルとなっているものもあります。
必殺技メダル零
必殺技メダルのタイプ零式専用バージョンです。青フレームでパッと見は「必殺技メダル」と区別がつきませんが、「必殺技メダル零」にはよく見ると零の文字が描かれています。
大吉メダル
ご存知、「おみくじ神社」の「おみくじバトル」で大吉がでるともらえるオレンジ色フレームの妖怪メダル
旧式のDX妖怪ウォッチ、タイプ零式のどちらでも使用可能な妖怪メダルです。
Zメダル
タイプ零式用のメダルで緑色のフレームです。
古典メダル
タイプ零式用のメダルで赤色のフレームです。
Zメダルがイマドキ妖怪なのに対して、古来から日本に伝わる妖怪はこちらの古典メダルとなります。
レジェンドメダル
レジェンド妖怪の妖怪メダルは金色のフレームが輝く「レジェンドメダル」となります。
旧式のDX妖怪ウォッチ専用です。
レジェンドメダル零
レジェンドメダルのタイプ零式専用バージョンです。レジェンドメダル同様に金色のフレームで、零のシンボルがメダル内に描かれています。
シークレットメダル
妖怪メダル第3章のしゅらコマから導入されたシークレットメダル。
ホロメダルよりもさらに入手がしにくい確率の妖怪メダル。
出現率は1%程度と言われています。
はぐれ妖怪メダル
こちらも妖怪メダル第3章から導入された「はぐれ妖怪メダル」
通常版とはちょっとちがうデザインのメダルが低確率で出てきます。
メデタイメダル
キャラデコクリスマスケーキの特典として新登場した妖怪メダル。
大吉メダルと同じオレンジ色のフレームになっています。
一つのメダルが複数の種類に該当することも
各メダルの種別を詳しく読んでもらえると気づいたかと思いますが、 一つの妖怪メダルが複数の種別を持つことがあります。
例えば、「スイカニャン」の妖怪メダルの場合、緑フレームの「Zメダル」、「キャンペーンメダル」、そしてキラキラ輝く「ホロメダル」という3つの種別を持つことになります。
メダルの種類ありすぎで混乱^^;
本当はもっとわかりやすく表とかにまとめたかったのですが、切り口が多すぎて上手くまとめられませんでした^^;
対応するDX妖怪ウォッチやQRコード読み込みできる3DSゲームを確認する場合は、公式の「妖怪メダル ウハウハ丸わかりリスト」がわかりやすいと思います。
キーワードでメダルを検索したり、狙っているメダルの入手方法を探す場合などは「妖怪メダル大百科」がオススメですのでぜひご活用ください。